【中高年のためのユーフォニアム講座】

 

 私自身、アマテュアながら、ユーフォニアムを続けて、もう30年になりました。

 このごろ、私と同じ沢山のアマテュアユーフォニアム奏者の方々と演奏していて、「うん?この人できるな」という方と「ありゃりゃ」という方が、どうもはっきり別れるようになってきました。上手下手ではなくて、何に気をつけているか、気をつけていないか、しったこっちゃないかが、プレイから感じられてくるのです。この方が、ここにさえ気を遣えれば、すばらしい演奏だとお客様から思われるだろうに、と思うことがしばしばなのです。

 例えば

「上のF以上を吹こうとすると、どうしても根性が先に立つ」

「いい旋律やメロディーになると、どうも冷静でいられなくなる」

「いい旋律やメロディーになると、譜面に書いてあるダイナミクスや指示を見ない」

「いい旋律やメロディーになると、隣の人より目立ちたくなってしまう」

「いい旋律やメロディーになると、隣の人がどう演奏したいと思っているかを気にしなくなる」

「いい旋律やメロディーになると、どのパートが主なのかがどうでもよくなる」

「いい旋律やメロディーを吹ききった後に『どや!』という気分になる」

「周りがオラオラしだすと『こう吹くんだよ』と強調して吹きたくなる」

 こういう方、非常に多いです! 一生懸命なさっているのはよくわかるのですが、それが肝心の音楽をぶち壊しているとは気づいていないようです。恐らくは一生懸命の照準がずれているのです。このために、せっかく培ってきた人生経験が、音楽で表現されなくなってしまっているのは、なんとも残念です。

 これは、どうも単なる技術的な問題ではなく、中高年の、とりわけ「ユーフォニアム」を楽しんでいる方に特有の落とし穴があるように思うのです。

 もちろん私もアマテュアですし、思い描くような素晴らしい演奏がいつでも出来るわけではないです。思い描くものと実際の演奏のギャップには、ずっと苦しんできましたし、今も苦しんでいます。

 しかし、お互い生業とは別に趣味でやっていることですから、吹奏楽コンクールに血道を上げる楽団は別として、一般の吹奏楽団で楽しく活動している方は、まずかったところを建設的にアドヴァイスし合い、向上し合っていくことは稀で、本番が終わればすぐに打ち上げに昂じて、むしろシビアな話をしてしまって場を盛り下げないように気を遣ったりしているのではないかと思います。

 そこで、アマテュアユーフォニアム奏者の立場に立って、皆さんの「自分、これでいいんだろうか」という悩みの解決をお手伝いする講座を開設したいと考えるに至りました。

 上手い下手を問いません。皆様のお悩みをお訊きしたり、一緒に演奏して確認しながら進めていき、演奏方法はもとより、今後の練習の仕方などもご提案致します。楽団で練習している曲や、やってみたい曲などがあればお持ち下さい(特になければ、ホルスト作曲『吹奏楽のための第一組曲』を使用します)。基本的に個人対応ですが、一人では不安だという方はお友達などとのグループでも受講して頂けます。

 練習場所(公の施設、スタジオ、カラオケボックス)を手配して頂ければ、都内、近郊まで出向きます。池袋まで来て頂ければ、こちらでも手配可能(カラオケボックス)です。料金は、交通費と場所代と受講料(2000円/1時間 より)をご負担頂きます。

 興味のある方は、お名前、連絡先(メールアドレスと電話番号)、相談内容を明記の上、okayama@euphstudy.com(すべて半角で打ち直して下さい。コピペでは送信できません!)までメールでお問い合わせ下さい。

 せっかくここまでやってきたのです。指が回るとか、高い音が出るとかではなく、アマチュアの中高年だからこそ出来る素晴らしい演奏を目指そうではありませんか!

 

Back

go to HOME