ユーフォニアムCDレヴュー
ヨーロッパ・他の國々の奏者 その1
![]() |
Finnish Euphonium solo: Jukka Myllys (Besson 968-2 ?) cond. A.Volmer/ Oulu Symphony Orchestra Piano. H.Hirvela, Perc. A.Virtanen (フィンランド ALBA ABCD 118) Euphonium Concerto (J.Linkola) 軍樂隊でユーフォニアムを演奏し、退役後はオウル交響樂團でトロンボーンを演奏してゐる、J.ミリスのユーフォニアム曲集です。最近のウィルソン奏者から失はれつつある、ベッソンの澁く、かっちりとした音色が印象的です。 |
![]() |
in oui... solo: Ivan Milhiet Accordeon: Frederic Guerouet Czardas (V.Monti) フランスでソロ活動を續けてゐるユーフォニアム奏者、I.ミリエ氏のソロアルバムです。V.コスマの「協奏曲」は、アコーディオンとのデュエットに書換へてのレコーディングですが、違和感が無く、ピアノ伴奏版よりも、しっくりと來ます。ミリエ氏の音色は非常にしっかりしてゐて、選曲もフランスの雰圍氣が充滿した、面白いCDです。 |
![]() |
Euphonic Bach solo: Kevin Thompson Suite No.1 in G Major, BMW 1007 (for Cello) カナダのユーフォニアム奏者、ケヴィン・トンプソンのCD。全曲、バッハの無伴奏曲です。ちょっと聽いた感じでは、平凡なのですが、ふと「あれ、いつブレスしてるんだらう」と氣がついて驚きます(笑)。誰しも一度は「チェロ組曲」に手を出すのですが、インターヴァルとブレスに惱まされるんですよね。循環呼吸を難なく使ひこなしての演奏に、天晴れでした。 |
無斷轉載ヲ禁ズ
「ユーフォニアム講座」
http://www.euphstudy.com
Hidekazu Okayama